センター試験が終わり2月25日から国公立大学二次試験が始まりますね。
私も20年近く前に新潟大学で二次試験を受験しました。
確か受験日の1~2日前に新潟に来まして、その時が初めての新潟でした。
親はもちろん、同級生もおらず、新潟に知り合いはひとりもいない状況でした。当時は全く思いませんでしたが、今の私からすると色々と心配になりますね。
一番心配になるところは、受験時間にきちんと間に合うかどうかですね。
受験時、私は新潟駅周辺のホテルに宿泊しました。泊りで受験される方の多くは今も新潟駅周辺のホテルから新潟大学まで向かうと思いますので、新潟駅から大学までの行き方をご紹介します。
※試験の時は、新潟駅から大学まで臨時バスが出ると思いますので、そちらを利用する場合は下記ページを調べてみてください。
臨時バス 新潟交通
※新潟大学には西区にある五十嵐(いからし)キャンパスと、中央区にある旭町・西大畑キャンパス(医学部、歯学部)があります。この記事は五十嵐キャンパスへの行き方を書いています。
新潟大学五十嵐キャンパスの最寄り駅
新潟大学五十嵐キャンパスの最寄り駅は新潟大学前駅です。最寄り駅ですが、テレビ番組で日本一「遠い○○前駅」で紹介されるくらい遠いです。1km強あります。
ちなみに新潟大学へは内野駅からも歩いて行ける距離にありますが、少し遠い(正門には)、少し複雑、坂があるため慣れていない方は新潟大学前駅が良いと思います。
新潟大学前駅は、新潟駅からJR越後線に乗って6番目です。
新潟ー白山(はくさん)ー関屋ー青山ー小針(こばり)ー寺尾ー新潟大学前ー内野(うちの)
越後線吉田・柏崎方面(上り)の電車で、受験の時間帯の場合、内野行き、吉田行きと表示されていると思います。
乗車時間は約20分です。
新潟大学前駅から新潟大学まで徒歩で行く
新潟大学前駅はホーム、改札が1つしかありません。そこで迷う事はないと思います。ちなみに開く扉は進行方向に向かって左側です(新潟駅から来た場合)。
改札を通ると左右に階段がありますので、左の階段を下りましょう。
階段を下りて真っすぐ進み、白い通路を通りましょう。
通路を通ると線路下をくぐって逆側に出ることができます。
通路を出るとある看板
駐輪場横を道なりに進みます。そうすると新潟大学がある通りが見えてきます。
青い看板で新潟大学は右と出ていますが、ほぼその通りに進む人はいません。
行き方はおまかせしますが、次の目的地は正面の家の裏にある横断歩道です。そこに行きましょう。
横断歩道をひとつ渡って、道なりに左にまっすぐ進むと新潟大学へ着きます。
ざっくりとした道順はこんな感じです。横断歩道までくねくねと曲がっていますが、通路を通って道なりに進むだけです。
緩やかな登り坂を進むと大学に着くのですが、少し距離があります。横断歩道を渡って10~15分くらいでしょうか。
歩いていると舗装されていない地面が見える部分があります。初めて新潟に来たとき、その地面に土ではなく砂があって驚きました。新潟大学は砂丘の上にあるんですよね。
コンビニは駅から大学までにセブンイレブンがあります。逆車線にローソンもできました(2017年5月)。
セブンを通り過ぎ、ガソリンスタンドの横の信号を渡ると新潟大学正門に到着です。
新潟大学前駅から新潟大学正門までは、徒歩15~20分を見ておくと良いと思います。
冬の新潟市の気候
新潟と言えば雪というイメージを持っている方は多いと思いますが、新潟市西区にある新潟大学五十嵐キャンパスは海が近く、それほど雪は積もりません。写真にもある通り、雪かきで溜まった雪の残りがあることはありますが、積もったままのことは少ないです。新潟に来る前は新潟=豪雪と思っていましたので、少し残念でした。
冬の天気は雪より、くもり・雨が多いですね。そして風が強いです。
ですので、傘、濡れに強いコートと靴、寒さ対策はしておいた方が良いと思います。
もちろん2017年1月半ばに来たレベルの寒波があると降り積もりますが、それでも30cm程度です。30cm以上の積雪は新潟市西区では年2~3回あるかないかという印象です。
このレベルの雪が降ると交通機関の乱れが出てきます。最新の天気のチェックは必須ですね。
積雪量の参考に
新潟県準リアルタイム積雪深分布図
記事作成者
パソコンサポートオフィスハチ
新潟市西区でパソコンサポートをしております。パソコントラブルがありましたら、お気軽にご依頼ください。